2016年9月4日日曜日

PC環境 09/04/2016

備忘録として現在のPC環境を記録しておく。
古い構成の自作機が2台。

1号機
【CPU】 Core2Duo E8500@3.16GHz
【CPU Cooler】 Thermalright TRue Black 120
【MB】 Gigabyte GA-EP45-UD3R BIOS F12
【MEM】 UMAX Pulser DCDDR2-4GB (2G *2)
【VGA】 EVGA GTX 560Ti FPB
【SSD】 Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
【HDD】 WD 10EADS, WD 20EARS, WD 20EARX
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-205
【Case】 CoolerMaster CM690
【PSU】 Seasonic SS-660XP2
【キャプチャ】 Earthsoft PT2
【ファンコン】 Zalman ZM-MFC3


2008年12月稼動の初自作機。OC@4.0Gにしてたけど今は定格で常用。いろいろと構成変えてきたけど、さすがに最終形態。まだ日常用途には十分使えるけど、もたつく感じがするようになってきたので代替機を構想中。
Keyboardは上海問屋で買ったガラスのやつ。見た目は良いけどブラインドタッチできないし極めて入力しにくいので他人にお勧め出来ない。マウスはゲームやらないけどLogicoolのG700s。電池すぐなくなるので内蔵Eneloopを頻繁に充電しなくちゃいけない。


2号機
【CPU】 Intel Core i7-4930K@4.4GHz
【CUP Cooler】 水冷
【MB】 ASUS Rampage IV Extreme
【MEM】 SanMax SMD-16G68NP-16K-Q-BK
【VGA】 ASUS STRIX-GTX970-DC2OC 
【SSD】 Intel 750 series SSDPEDMW400G4R5
【Case】 SilverStone SST-TJ11B-W
【PSU】 SeaSonic SS-860XP
【ファンコン】 aquacomputer aquqero 5 + poweradjust 2




2012年7月稼動。CPU、MB、VGA、SSDを水冷。パーツの更新はもうしないと思うけど、ハードチューブ水路にしたりリザーバーを変えたりといった水冷周りの変更はあるかも。リザーバーはTJ11のスペースを有効に使うために5インチベイに収めるものを使っている。前はKoolanceのやつを入れてたけど、ちょっと気分を変えようと今はXSPC製のものを使用中。 Intel SSD 750はX79でもブートドライブにすることができて、CrystalDiskMarkの測定値は下の通り。EKの水枕(EK-FC I750 SSD)で水冷できるのもポイント高し。NVMe SSDで弱点のストレージを強化できたので、この先まだ数年使えるPCになったと思う。750をブートドライブにするためにはUEFIブートが必要だったので、中古のGTX970に更新した。負荷かけるとコイルの音がするけど、普段使いでは無音。内蔵HDDはNAS使うようになって外した。


キーボードは昔使っていたVAIOの付属品。マウスは懲りずにLogicoolのG700s。やっぱり頻繁に充電。


今日この2号機を起動したら、画面に何も映らないまま再起動を繰り返すようになってしまった。CMOSクリアしても駄目。電源切ってボタン電池抜いてしばらくしてから起動したらちゃんとBIOSまでいけた。けど、今まで通っていた4.4GHzの設定にするとまたもや再起動病を発祥。ちょっとヘタってきたのかな。しばらく定格運用してみる。

0 件のコメント:

コメントを投稿